おでかけ体験

【別府旅】絶景が魅力!グローバルタワーは行くべきスポット?

おでかけブログを書いているkonsanです。
今回は別府旅行で訪れた、ちょっと穴場の展望スポット「グローバルタワー」についてご紹介します!

別府といえば温泉や地獄めぐりが定番ですが、実は“こんな場所があったんだ”と思わず口にしたくなる絶景スポットがあるんです。
入場料はなんとワンコイン以下!!物価高のこの時代にお財布にとってもやさしいスポットです。それなのに、タワー上から見える景色は別府市街や別府湾の風景が広がっており一見の価値ありです!

今回、実際訪れてみて感じたことや注意等リアルな体験談をご紹介します。
これから別府を訪れる方の参考になれば嬉しいです。

こんな方におすすめ

  • 絶景スポットをリーズナブルに楽しみたい方
  • 別府の定番以外の穴場を探している方
  • 観光の合間にちょっと立ち寄れる場所を探している方

1.別府グローバルタワーとは?

別府グローバルタワーって何??どういうとこなの?と思った方いませんか?
そんな方の為に分かりやすくご紹介します。

グローバルタワーとは

・大分県別府市の「ビーコンプラザ」敷地内にある展望タワー
・地上125メートルで別府市内を一望できる観光スポット
・1990年に開催された「国際コンベンションシティEXPO'90」に合わせて建った
・設計デザインは有名な建築士、磯崎新氏


磯崎新氏の建築で有名なものは、茨城にある「つくばセンタービル」や岡山県の「奈義町現代美術館」、ロサンゼルスの「ロサンゼルス現代美術館(MOCA)」等があります。

別府のグローバルタワーは細長い建物で、一見“これに登れるの??”という印象を受けます。別府には海の近くに別府タワーがありますが、そことは離れており別物です。グローバルタワーの方が約24m高くよりスケール感を楽しめる構造となっています。

別府といえば温泉が有名ですが、「温泉だけじゃない別府」を感じられるスポットとして、旅のアクセントにもぴったりです。最近では絶景をバックに映える効果もありSNS等にアップする人も増えています。観光客で訪れたことがあるという人は少なく“穴場”なので、混雑を避けてのんびり過ごしたい人にもおすすめです。

2.入場料金とアクセス

グローバルタワーは、気軽に立ち寄れる展望スポットとしては珍しく入場料がとてもリーズナブルなことが魅力的です。
一般的にこういったタワーは高いところだと2,000円ほど、安くても1,000円前後かかることが多いのですが、
グローバルタワーはなんと、大人でもたったの 300円。小学生以下なら 100円で入れるので家族連れにもやさしい価格設定です。

【グローバルタワー入場料金】
・大人(中学生以上):300円
・小人(小学生以下):100円
・幼児:無料

※2025年6月時点の料金です。
  料金は変更になる可能性があるので、最新情報は公式サイトまたは施設案内をご確認ください。


別府市内バス1日乗り放題の券(ぐるすぱ)を持っている人は乗車券を提示すると100円引きで、さらに安くなります。
これはお得過ぎ!!!


展望台の入り口はタワーのふもとにあります。そのため、タワーを目指して歩いていけば辿り着きます。

ちょっと、殺風景な印象です。

グローバルタワーは、別府市の多目的施設「ビーコンプラザ」の敷地内にあり、JR別府駅からもアクセスしやすい立地です。
バスであれば別府駅西口から「ビーコンプラザ前」下車すぐで約10分です。頑張れば徒歩でも約20分ほどで行ける場所にあります。車の方は敷地内のビーコンプラザの駐車場を利用することが可能です。


グローバルタワー
■場所:大分県別府市山の手町12-1(ビーコンプラザ敷地内)
■営業時間:
 9:00-21:00(3月~9月)
 9:00-19:00(10月~2月)
※年末年始休館

3.展望台からの景色は?

受付を済ませ、目の前にあるエレベーターを利用し一気に上の階へ向かいます。

しばらく待ちます。1階には展望台であるあるの記念スタンプが置いてあります。
エレベーターは狭めです。といっても、一般的なマンションのエレベーターの広さです。
他の方達と一緒にエレベーターに乗り込み一緒に上へと向かいます。エレベーター内で移動中、驚いたことがありました。

エレベーターの押す階数、展望台の場所が、まさかの3階と4階!!

えぇー!?

3階は96m、4階は100mの展望デッキ
こういう展望台だと30階とか40階とか〇〇階っと書いているケースが多い為、高さがあるのに普通の3階と4階表記で思わずクスっと笑ってしまいました!

こうして、上に到着しました!!
そこで、見えた景色は・・・

ぉお!!
別府の市街地が一望できます!!

海と山を一緒に見られる素敵なまちなみです。

360℃ぐるっと見られるので、方角によって違う雰囲気を楽しめます。

別府駅方面が一番栄えています。手前の緑が生い茂った目立つ部分は別府公園です。

さっきまで、地上にいた時はそれぞれの建物が大きく感じたのに今ではこんなにも、ちっぽけに見えるので不思議なものです。

3階と4階は中心部にある階段で移動ができます。

週末訪れましたが、そこまで人はいませんでした。
ほどよい人でゆっくりと景色を楽しめて満足です!

案内のスタッフの方はいませんが、それぞれ方角に場所の案内図が置いてあります。

あそこは何だろうと思った方は、参考にできます。

300円でこんな景色が見えるクオリティ!!すごくないですか!??

お手頃で別府観光を楽しみたい方にピッタリのスポットではないでしょうか

4.行って分かった!注意点・デメリット

別府グローバルタワーは絶景が楽しめる穴場スポットですが、訪れてみて感じた注意点やデメリットもいくつかあります。快適に楽しむために、ぜひチェックしておいてください。

1.夏はとにかく暑い!

展望台には冷房設備がなく、特に夏場は直射日光が強く天に近づくので、室内でも結構な暑さになります。長時間の滞在はかなり厳しいので、暑い季節に訪れるなら午前中の涼しい時間帯や夕方がおすすめです。

2.周辺に観光スポットが少ない

グローバルタワーは「ビーコンプラザ」の敷地内にありますが、周囲に飲食店や他の観光地がほとんどないため、ここだけを目当てにすると少し物足りなさを感じるかもしれません。バス移動の方は事前にバスの時間をチェックし、別府駅や地獄めぐりなど、他の観光スポットと組み合わせて訪れるのが良いでしょう。

3.アクセスは徒歩だとやや不便

JR別府駅からは徒歩15〜20分程度ですが、上り坂が続くため荷物が多い場合や体力に自信がない方はタクシーやバスの利用がおすすめです。

5.こんな人にはおすすめ!

実際に訪れてみて、グローバルタワーは行くべきスポットなのか?考えてみました。
おススメできる人は・・・

  • リーズナブルに絶景を楽しみたい方
     入場料が安く、気軽に別府湾のパノラマビューを楽しみたい人にはぴったりです。

  • 静かな場所でのんびり景色を眺めたい方
     観光客が少なめでゆったり過ごせるので、混雑が苦手な方におすすめです。

  • 別府の定番観光以外の穴場スポットを探している方
     温泉や地獄めぐりとは違う、ちょっと変わった別府体験を求める方におすすめです。

私は今回、行けて良かったと思った人です。所要時間15分ほどで、別府観光をお得に楽しむ事ができ満足です。正直、今回は暑さがきつくて長居はできませんでしたが涼しい季節であれば気持ちよく過ごす事ができるスポットではないでしょうか

次のバスが来る時間まで時間があり、涼みたかったためお隣のビーコンプラザにお邪魔することにしました。

結構、立派な施設です。訪れた日は学生たちが集まり大会が行われていました。

開放的な施設で、中には自販機やトイレ、休憩できるイスもあったので助かりました。こちらは観光施設というよりは地元の方が使用する施設のようですが近くに何もないので便利に利用ができ良かったです。

6.まとめ:行ったから分かるグローバルタワーの魅力と注意点

別府グローバルタワーは、リーズナブルな料金で別府湾の美しい景色を楽しめる貴重なスポットです。

気軽にお得に楽しみたい方におススメです!

別府地獄めぐりと比べると、あまり知られていない穴場なので、混雑を避けてゆったり過ごしたい方には特におすすめです。

一方で、夏場は冷房がなく暑さが厳しいことや、周囲に観光スポットが少ないため、訪れるタイミングや周辺の計画を工夫する必要があります。これらのリアルな体験を踏まえて、訪れる前にしっかり準備をしておくと、より快適に楽しめるはずです。

別府旅行の中で「いつもと違う景色を見たい」「穴場で静かに過ごしたい」という方は、ぜひグローバルタワーを訪れてみてください。
思い出に残る素敵な景色が待っていますよ!

それでは良き旅を
*最後まで読んで頂きありがとうございました*

2025-06-28

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

konsan

福岡在住、会社勤めのアラサー女子
週末は一人でふらっと、
時には夫と一緒に、
**“気軽だけど心に残る旅”**
をテーマに西日本を中心におでかけ。

観光情報だけでは知る事ができない
自分らしい楽しみ方を
写真とともにご紹介。
「気取らず特別な時間を過ごしたい」
「日常を忘れて心が整う旅をしたい」
そんな旅をしたい方の参考になるように リアルな体験談をお届け。
*次の休日がワクワクした
時間になりますように*

-おでかけ体験