おでかけブログを書いているkonsanです。
今回ご紹介するのは、北海道旅行に行った方からいただいたお土産「赤いサイロ」です。
私自身はまだ北海道を訪れたことがないのですが、このお菓子のおかげで、少し旅気分を味わえたような気がしました。
実際に食べてみると、想像以上に美味しくて…驚きました!
今回は、そんな“もらって嬉しい北海道土産”の情報をお届します!
こんな方におすすめ
- 北海道土産を探している方
- 赤いサイロが気になっているけれど食べたことがない方
- もらって嬉しいお土産を知りたい方
1.赤いサイロとは?|北海道・北見市発のチーズケーキ

「赤いサイロ」と聞いてなにそれ??と思った方いませんか?
私も実はその一人でした。
いただくまでは全く知りませんでしたが、これは知る人ぞ知る北海道で有名なお土産、ミニチーズケーキです。
平昌オリンピックでカーリング女子日本代表(ロコ・ソラーレ)のメンバーが食べていたことで一気に有名になり、今では“なかなか手に入らないお土産”としても知られています。

パッケージには、名前の通り「赤いサイロ(牧草の貯蔵庫)」のイラストが描かれていて、北海道らしい素朴な雰囲気が伝わってきます。

原材料を見ると添加物の表記が少なく、健康意識が高まっている今の時代、いろんな方へおすすめしやすい商品とも言えます。またチーズケーキと聞くと冷蔵が多く持ち運びの心配をする人もいるかと思いますが、こちらの商品は常温でOKです。


箱の側面にも高温注意の案内が記載されています。おいしく食べる為には気を付けておきたい情報です!
ちなみに賞味期限は製造日から約14日間が目安です。価格は8個入り1,390円で個包装のため少人数の職場や家族、友人へのお土産におすすめです。
2.実際に食べてみた感想

赤いサイロを箱から出してみるとこんな感じで入っています。いい焼き加減で美味しそうです!

コンビニのご褒美スイーツのような見た目でお土産としては贅沢に感じます!!これは貰ってテンションが上がる嬉しいお土産です。
冷やして食べると美味しいという情報を見て、家の冷蔵庫で1日冷やしてみました。
一口食べてみました。
パクッ!!
なんだこのおいしさはー!!と叫びたくなるお味です。
まず感じたのは、ふんわりとした軽い口当たり。
スフレのようにやわらかくて、なのにしっとりとした食感もあり、口の中でスーッと溶け消えていきます。
チーズの風味は濃厚すぎず、かと言って物足りないわけでもなくチーズケーキ好きも納得できる濃さです。やさしい甘さが絶妙で、飽きのこない味わいがクセになりそうです。冷やしたことでよりスフレチーズケーキ感があり、ひんやりとしたスイーツとして味わう事ができました。
小さめサイズなのに満足感があり、ついもう1個食べたい!と思えるおいしさでした。

意外に思ったのは厚さです。見た目では厚みがあるように見えましたがスプーンで半分に割ってみたところ、この厚みです。薄めですが美味しさは十分満足いくお味です。
北海道へ行っていませんが、食べると北海道の大地の恵みを感じられるチーズとバターのマイルドな味わいがよかったです。
自然に感謝しながらごちそうさまでした。
3.どこで買える?
「赤いサイロ」はどこで買えるのか気になりますよね!今回調べてみた情報をご紹介します。
■清月の直営店(北海道・北見市)
北見駅前の本店や屯田店で販売されています。
ただし、開店直後には行列ができるほどの人気ぶりで、売り切れに注意です!
■北海道内の空港やアンテナショップ
女満別空港、新千歳空港(きたキッチン/スカイショップ小笠原/さっぽろ東急百貨店など)、JR札幌駅北口・丸井今井札幌本店の北海道どさんこプラザでも取り扱いがあります。ただし、各店舗とも「毎日50箱程度の限定入荷/早朝販売(開店時)」などの販売方式のため、売り切れが早いとのことでこちらも要注意です!
■公式通販&ふるさと納税
清月の公式オンラインショップから購入できますが、人気商品のため「1ヶ月待ち」ということも…。
また、ふるさと納税の返礼品としても選ぶことが可能です。
4.まとめ|お土産にぴったりな理由

今回は北海道のお土産でおすすめしたい、貰って嬉しい「赤いサイロ」をご紹介しました。
「赤いサイロ」は北海道らしさが詰まった優しい味わいのミニチーズケーキで、可愛らしいパッケージが魅力です。
ふわっと軽くて食べやすく、幅広い年代の方に喜ばれるので、お土産にぴったりです。
話題性もあり、特別感のある一品なので、「ちょっといいものを贈りたい」というときにもおすすめです。
北海道旅行のお土産選びに迷ったら、ぜひ“赤いサイロ”をチェックしてみてくださいね。
それでは今回はこの辺りで失礼します。
*最後まで読んで頂きありがとうございました*
2025-07-13