お店情報

【京都旅】町屋カフェチョコ専門店ベルアメール京都別邸へ

おでかけブログを書いているkonsanです。今回は京都旅です。甘党の私が大好きなものはチョコレートです。京都へ行くのに楽しみにしているのはチョコレート専門店です。京都へ行くと毎回必ず訪れる場所があります。
それは・・・
ベルアメール京都別邸です。

知らない方の為に簡単にご紹介します!

ベルアメール京都別邸とは

・日本生まれのチョコレート専門店
・京都から世界へ発信したい想いでチョコ専門店ブーム時に誕生
・ココでしか買えない商品や2階にはカフェがある
・町屋を改装した趣のあるショップ


チョコ好きな方、和が好きな方はときめかずにはいられないそんなショップです。今回久々に行ってみましたのでご紹介します。

こんな方におすすめ

  • チョコが好きだけど外国の高級チョコの味は苦手
  • 京都でチョコ専門店へ行きたい
  • ベルアメール京都別邸について知りたい
見た目も可愛く、美味しいお菓子が揃っているので見るだけでも楽しいお店です!

ベルアメール京都別邸
■場所:〒604-8111 京都府京都市中京区三条通堺町東入ル桝屋町66
■営業時間:10:00-21:00(ラストオーダー20:00)

1.ベルアメール京都別邸に到着!!

四条河原町の交差点から錦市場を通り抜け、歩いて約15分ほどの場所、三条通り沿いベルアメール京都別邸はあります。京都の土地勘が無い方にとっては少し分かりづらい通りです。Googleマップで検索し向かうと辿り着く事ができる場所ではありますので不安な方は検索して向かうことをおススメします。
お店の近くには、京都文化博物館や京都市役所、サムライミュージアム有名な飲食店等が多々あり利便性の高い場所です。先日ブログでご紹介した(下記リンク)マリベル京都の近くです。気になる方はあわせて読んで頂ければ幸いです。

マリベルも町屋を改装したチョコ専門店ですが、ベルアメールの方が“和”の雰囲気があり、落ち着く空間になっています。

入口の目印は赤ののれんです!

のれんをくぐり店内の入り口へと進む途中、坪庭があります。

カカオらしき石像があります。ぜひ、訪れた際はお見逃しなく!!

1Fショップ:ここでしか買えない限定品を要チェック!

店内に入るとこじんまりとしたスペースですが、商品がたくさんあります。チョコレートはレジカウンターのところに並んでいます。その他、チョコを使ったお菓子は背面の棚や横のスペースにあります。

自分用にはもったいない、可愛すぎる、そしてお値段が高いスティックショコラは見るだけでもテンションが上がります!!気になるお値段は1本500円越え!!ですが、京都別邸でしか買えない限定商品ということもあり気になる存在です。

ここでしか買えない限定商品はいくつかあるのでチェックしましょう!

まず、ご紹介する京都別邸限定商品ショコラパイサンドです。全部で5種類あります。京都のお土産にピッタリの抹茶をはじめ、他にほうじ茶、フレーズ(苺)、オランジェ、キャラメル、どれも美味しそうです。箱買いとバラ売りがあります。私は今回バラ売りで買ってみました。ちょっと味見で買うのには良きです。

続いてご紹介するベルアメール京都別邸でしか買えない商品は・・・

ショコラカステラです。カステラが大好きなのでそれが、大好きなチョコと一緒になるとは…私にとっては夢のようなお菓子です。こちらは味が3種類あります。ビター、抹茶、ミルク、どれを買おうか悩ましいです。以前食べたことがあるのはビターです。濃厚ショコラケーキという印象が残っています。せっかくなので全部買いたいところですが、値段が高いのがネックです…。
悩むに悩み決めたのは、抹茶です。京都と言えば、抹茶ということで今回は抹茶を買うことに決めました。
そして、カステラ好きが気になるのはザラメの有無しではないでしょうか?こちらの商品は無いように見えて、しっかりとザラメがあるのであの底のジャリジャリ食感を味わえます。

そして、ベルアメールの代名詞とも言える商品はこちらではないでしょうか。

ショコラパレットです。実はベルアメールのお店は私が住む、福岡にも九州唯一の店舗があります。天神にある岩田屋のデパ地下にショップがあり、そこでもこのショコラパレットを購入することが可能です。ですが、比べるとやはり並んでいる数が違います。あれもこれも欲しくなりますが、価格が1枚357円とお高いです。以前は300円だったはずですが、値上がりましたね…。

そんな中、私が購入したのはこちらです!!

どれも、ときめくスイーツです。ベルアメールでお買い物、やはりテンションがあがります。最高のひとときです。見た目が華やかですが、味も日本人受けする美味しいチョコです。大切な人へのプレゼントやお土産にピッタリでおススメです。

2Fカフェ:チョコ好きがときめく濃厚ケーキとは!?

ベルアメール京都別邸の1階はショップになっていましたが、こちらの店舗は2階にカフェがあります。百貨店に入っているベルアメールのお店ではショップのみのため、ベルアメールのカフェは貴重な存在です。

町屋を改装しているため、狭くやや急な階段を上っていきます。

落ち着いた色合い、店内の雰囲気にあったテーブルとイス。周囲のお客様はマダムや私と同じような観光客の若い女性達。ダンディなご主人は一人でカレーを食べていたりとそれぞれ、優雅なひと時を過ごしている様子です。

そんな中、私が注文したのはこちらです。

素敵すぎませんか!?見た目の美しさと大好きなベルアメールに来られた喜びで胸いっぱいです。
チョコレート専門店で頂く、ショコラケーキ、チョコドリンク、コーヒー。
まぁ、チョコドリンクはうちの旦那のものですが…。

気になるお値段は、ショコラノワール(チョコケーキ)1,210円、ホットコーヒー550円、ショコラショーエクアドル(ホットチョコドリンク)880円、合計税込み2,640円です。住んでいる博多のカフェではこんな贅沢をしませんが、観光というゆるくなったお財布で勝手になにかしらのご褒美として注文しました。

気になるお味は、ぞ本物のショコラケーキ!!と叫びたくなる濃厚なチョコです。硬めの層とやわらかい層があり、表面のソースと合わさり口の中でスーッと溶けていきます。これがまた、周りのバニラやベリーともあいます。なんって、贅沢なんでしょうか。

幸せ過ぎるひと時です。
ご馳走様でした。

こちらの店舗では他では見ないお洒落なチョコパフェもあります。どちらを頼むか悩みました。

ぜひ、訪れた際はチェックして見て下さいね!

2.まとめ

今回は京都へ訪れた際、おすすめしたいチョコ専門店【ベルアメール京都別邸】をご紹介しました。日本発のチョコ専門店ということもあり、日本人でも食べやすい美味しいチョコやチョコ菓子が沢山あります。どれも見た目が可愛く、お洒落で見ているだけでも楽しくなるそんなショップです。
1階のショップでは京都別邸でしか買えないスティックショコラショコラカステラショコラパイが販売されています。お値段は高めですが、バラ売りもされているので少量からでも買いやすくなっています。ここでしか買えない商品のため、人と違うお土産を買いたい方、大切な人への贈り物を買いたい方にピッタリのお店です。
2階はカフェがあります。チョコ専門店のカフェということもあり、チョコを使ったスイーツやドリンクはチョコ好きをも満足させるメニューが揃っています。今回頂いたチョコケーキは小さいながらも1,000円越えでしたが濃厚でなめらかでとても美味しかったです。おかげさまで優雅でしあわせなひと時を過ごす事ができました。お時間に余裕がある方はカフェも立ち寄ってみて下さいね。

それでは今回はこの辺りで失礼します。
*最後まで読んで頂きありがとうございました*

2025-03-22

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

konsan

30代マイペースな会社員
福岡在住。
国内のおでかけをブログで発信*
旅する時は事前にしっかり計画派。
少食、甘党、美味しいものと
新しい体験を探し求める日々を記録。

-お店情報