人気のお土産

徳島で買うならこれ!地元民おすすめの“絶対買うべき”お土産4選

おでかけブログを書いているkonsanです。
今回ご紹介するのは徳島のお土産です。徳島を訪れたら、せっかくだから“ここでしか買えないお土産”を選びたいですよね!
でもこんな悩みを抱えていませんか??

“種類が多すぎて、どれにしようか迷ってしまう…”
“徳島で何が有名か知らないし何を買っていいか分からない”


そんな方におすすめなのが、地元の人からも愛されている人気の品々です。
今回は、徳島らしさが詰まった「絶対買うべきお土産」を4つ厳選してご紹介します。
これを選べば、渡す相手にもきっと喜ばれること間違いなしです!

こんな方におすすめ

  • 徳島らしいお土産を外したくない方
  • 徳島旅行でお土産選びを迷いたくない方
  • 家族や友人に喜ばれる品を選びたい方

1.徳島の定番大人気のマンマローザ!

最初に紹介するのは、徳島を代表するお菓子イルローザの「マンマローザ」です。
イルローザは地元の洋菓子店で昭和51年から創業しています。そんなイルローザが手掛ける人気商品が「マンマローザ」です。

おすすめポイント

・徳島を代表する酪菓で徳島土産人気ランキングの常連
・生地はすべて国内産!パティシエが作るしっとりミルク饅頭
・季節によって限定味やパッケージが異なる


発売以来30年以上、県内外の人々に愛され続けています。一度食べると、まろやかなでコクのあるミルク餡と、しっとりとしたやわらかな生地やさしい甘さが口いっぱいに広がり幸せな気持ちにさせてくれます

価格は1個140円前後、5個入り750円前後です。少量での購入であればお手頃ですが大人数の職場のバラマキ用としてはお高めです。
購入できる場所は徳島駅や空港、サービスエリア、イルローザの店舗、徳島県内の一部スーパーなど県内の主要スポットで買う事ができます。

個包装で日持ちは常温で約20日と長めなので、旅行のお土産としても持ち運びしやすく安心です!地元の定番として根強い人気を誇るマンマローザは、迷ったときに選んで間違いのない一品です。
より詳しく知りたい方は以前ブログで紹介したのであわせてご参考頂けると幸いです。

2.徳島ならの藍染のお菓子!?藍チーズラングドシャ

続いて徳島土産でおすすめしたいのは近年、人気上昇中の「藍チーズラングドシャ」です。
徳島の伝統工芸である藍染めの藍を使用したユニークなラングドシャクッキーです。
藍染めと言えば染め物で“食べるなんて本当に!?”と言いたくなりますが、実は藍は古くから薬草として使用されています。そして、このお菓子を製造しているのも地元の薬屋さん!!まさに、驚きのお菓子です。

おすすめポイント

・めずらしい青色のお菓子で話題性あり
・徳島らしい藍を使用したお菓子
・甘くないチーズの味が濃厚でおつまみにもあう


実際食べてみると、外側はサクサクとしたラングドシャ生地でやや厚みがあるので食べ応えもあります。内のサンドされたチョコはゴルゴンゾーラチーズが使用されていてチーズの風味と共に濃厚な味を感じる事ができます。こんなラングドシャは他の地域では類似を見たことがありません。

パッケージも“藍色”でお洒落な仕様です。藍色は“ジャパンブルー”とも言われているので徳島だけではなく日本のお土産にもいいかもしれません。

価格は3枚入り税込み432円、1箱9枚入り1,080円でお手頃です。自分用のお土産にも職場用向けでも買いやすいお土産です。

個包装で配りやすいのも嬉しいポイントです!

購入できる場所は徳島県内の観光地や空港、サービスエリアなどで購入することができます。
さらに情報を知りたい方は、以前紹介したブログがありますのでご参考いただければです。

3.鳴門金時の美味しさそのまま炙り金時

続いてご紹介するのは徳島といえば、鳴門金時!ということで鳴門金時を使用したお土産です。スイートポテト等たくさんの鳴門金時菓子がある中で、特におすすめしたいのは「鳴門炙り金時」です。
これは、お芋好きにはたまらないスイーツです。鳴門の砂地で育った鳴門金時は、糖度が高くほくほくとした食感が特徴!そのおいしさを最大限に引き出すため、スライスしたお芋をじっくり炙り、香ばしく自然な甘みが閉じ込められたのがこの炙り金時なんです!

おすすめポイント

・徳島県産の鳴門金時を使用
・無添加で芋の味を存分に感じられる
・5月~9月頃までの期間限定品

原材料はさつまいも、砂糖、黒ゴマ、蜂蜜、食塩、酵母エキスだけとシンプルです。実際食べてみると“今、焼きました!?”と聞きたくなる程、ホックホク食感で甘い大学芋のようなお芋の味わいで美味しいです!おやつにもいいですが、おかずにもなりそうです。
お芋本来の味が生かされているので、年配の方や健康志向の方にも喜ばれる一品といえます。パッケージはシンプルながら高級感があり、1パック約500円でお手頃価格でお芋が気軽に味わえるのも魅力的です。
購入できる場所はサービスエリアや道の駅などです。常温で賞味期限も1カ月近く日持ちもし、お土産にぴったりです。徳島の大地が育んだ自然な甘さを味わうのにおすすめしたい一品です。

4.これを食べたら他を食べられなくなる旨さ大野海苔

最後にご紹介するのは徳島の食卓に欠かせない名品「大野海苔」です。他県民の方は知らない人も多いかもしれませんが、徳島人なら誰でも知っている長年愛され続けているごはんのお供です。一見、普通の海苔に見えますが一度食べたら忘れられない!他の海苔が美味しいと思えなくなるほど中毒性がある旨味でファンが多い味付け海苔です。

おすすめポイント

・厳選された有明海の1番摘み海苔を使用
・甘さ、ピリ辛、パリッと食感がたまらない
・徳島の風土と気候にあわせ製造


厳選された日本一の高級海苔と言われる有明海産を使用し、パリッとした食感と濃厚な旨み、ほんのりピリ辛な味わいが特徴です。ご飯のお供にはもちろん、そのままおつまみとしても絶品です!

購入できる場所は徳島のスーパーであればだいたいのところで販売されています。その他、空港やお土産店、サービスエリア等でも手に入ります。リピーターが多く、地元の人も贈り物に選んだり、引き出物等でも定番の一品です。

価格は以前は300円代で買えていましたが、価格高騰により最近は700円ぐらいです。販売場所によって価格が異なります。

厚みもあり、パリッパリ食感と海苔の濃い味はクセになります。1度食べてしまうと、他の海苔では物足りなくなるそんな海苔です。
まだ食べたことが無い方は1度ご賞味あれ!

5.まとめ

今回は徳島土産、厳選4選をご紹介しました。
・マンマローザ
・藍チーズラングドシャ
・鳴門炙り金時
・大野海苔
これらは実際食べてどれも満足度の高いお土産です。お土産で渡したり、徳島へ行く人におすすめしたこともありますが喜ばれたものばかりです。自信をもっておすすめします!

おしゃれな洋菓子から昔ながらの味わいまで、徳島には魅力的なお土産が揃っています。
今回ご紹介した4品は、どれも徳島らしさがあり、地元民も太鼓判を押すものばかりです。旅行の思い出を形にしたい方、贈る相手に喜んでもらいたい方は、ぜひ手に取ってみてください!

それでは良き旅を
*最後まで読んで頂きありがとうございました*

2025-08-24

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

konsan

福岡在住、会社勤めのアラサー女子
週末は一人でふらっと、
時には夫と一緒に、
**“気軽だけど心に残る旅”**
をテーマに西日本を中心におでかけ。

観光情報だけでは知る事ができない
自分らしい楽しみ方を
写真とともにご紹介。
「気取らず特別な時間を過ごしたい」
「日常を忘れて心が整う旅をしたい」
そんな旅をしたい方の参考になるように リアルな体験談をお届け。
*次の休日がワクワクした
時間になりますように*

-人気のお土産